|
(料理別)
居酒屋
立ち飲み
寿司
和食
そば
うどん
丼
定食
串かつ・串焼き
鍋
お好み焼き・たこ焼き・明石焼き
焼き鳥
焼肉
ラーメン
中華料理
洋食
イタリアン・カフェ
バイキング
ファーストフード
カレー
他国籍料理
お酒・ドリンク・ショットバー
パン・ケーキ・お菓子
その他


-地域別-
(大阪)
梅田・中津・十三
天満・中崎・扇町・南森町
京橋・鶴橋・鶴見・生野
新大阪・西中島・上新庄
福島・野田・西九条・大正
肥後橋・淀屋橋・北浜・天満橋
ミナミ・心斎橋・本町
天王寺・新世界・西成
豊中・池田・吹田・茨木
寝屋川・守口・枚方・東大阪
堺・泉南
(兵庫)
尼崎
西宮・芦屋・宝塚・伊丹
神戸東
神戸中央・西・淡路
明石・加古川・姫路
但馬・北陸
(他近畿)
京都・滋賀
和歌山・奈良
(他地域)
北海道
東北地区
東京・神奈川
甲信越(長野・群馬・山梨)
北陸(石川・福井)
東海(三重・名古屋・岐阜・静岡)
中国・四国地区
九州地区
自宅にて
|
濱田アルコール研究所
地酒とワイン 濱田屋(神戸魚崎)
|
](hamadaya0.jpg) |
旨さ…………11点
安さ…………18点
店の雰囲気…20点
B級度………20点
印象度………18点
総合評価……87点 評価Aランク |
(再訪)
私はJR住吉、阪神御影、阪神魚崎を日本酒トライアングルと呼んでいます。
JR住吉は「かこも」。
そして、阪神御影は「ライオン堂」。
で、魚崎には2店あるんですね。
今回は、濱田屋(濱田アルコール研究所)をご紹介します。
さーて、いつものように、冷蔵ケースを物色。
](hamadaya1.jpg)
こんな感じで取ってきました。
](hamadaya21.jpg)
私は見つけるなり、これをチョイス!
「上喜元」の純米吟醸、無濾過生原酒。
私、優柔不断と全く逆の性格で、これやって思うと猪突猛進です。
大概、どんな飲食店に行っても、これ、これ、これってちゃっちゃと決めます。
こちらのお酒は、非常にオーソドックスな純米吟醸。
「上喜元」は好きでよく呑む銘柄ですが、その基本路線ですね。
で、立ち呑む空間は最高。
](hamadaya5.jpg)
自身にすごく合っています。
椅子が2つあったので、それは同行者に譲りました。
あと、ご常連さんは座って飲めるスペースもあります。
私らは立ち飲みひよっ子ですから、こちらで飲ませていただきます。
アテにはウィングフライ(150円)。
](hamadaya22.jpg)
鶏の羽の部分です。
お腹いっぱいやったんで、一口だけいただく。
ビールのアテですな(同行者はビールチョイスでしたんで)。
もう1品、鯖きずし(200円)。
](hamadaya23.jpg)
さらにずりの塩焼き(200円)も取ってきてましたが、
写真撮っておらず。。。
3人で突入したんですけど、1人後から合流で、その方にアテは全て任してました。
もう1杯呑みましょう。
](hamadaya24.jpg)
「よあけまえ」のしぼりたて生。
さっき同じ「夜明け前」の純米吟醸を一口いただいたのだが、
これもオーソドックスな純米吟醸酒でした。
で、ビール呑んでいた同行者が、甘い系を一つチョイスお願いってことで、
この「よあけまえ」のしぼりたて生を選びました。
まあ、辛さ的には標準の日本酒なんですけど、その生々感が非常にええお酒。
なので甘く感じるんですね。
日本酒をお手軽に楽しむのには、非常にええお店。
今回も、非常にええ雰囲気にて、堪能させていただきました。
(以前の記事)
酒屋の角打ちは、ええ日本酒をほどよい値段で飲めるので、
いつも重宝しています。
ただいくら安いって言っても、小売価格と一緒って店はないですよね。
しかし、店の中で飲んでも全く持ち帰りと同じ値段でやってる店が、
神戸魚崎、酒蔵が多くある近くに存在するのだ。
そんなお店「濱田屋」に寄りました。
冷蔵ケースの日本酒。
](hamadaya1.jpg)
おっ結構、大好物、山形「上喜元」がいっぱい揃ってます。
あと、地元の酒以外では、これまた好きな福井「黒龍」が揃っておりました。
常温で売られているお酒。
](hamadaya3.jpg)
で、小売で売られている缶詰や乾き物。
](hamadaya2.jpg)
スーパー価格ってわけではないですが、店内で食べるには安いです。
あとレジ近くには、その日作られたお総菜類が並びます。
](hamadaya4.jpg)
日本酒もグラス量り売りしてくれるので、
写真奥に写っている、冷蔵ケースから自分で取りだして、グラスに注ぎます。
こんな感じでチョイスしました。
](hamadaya8.jpg)
私は「黒龍 いっちょらい」グラス250円をいただきました。
あとは漬物盛り合わせ(160円)に、焼さんま大根おろし(160円)です。
その飲食の掟(^^)
](hamadaya6.jpg)
そして、こんな色紙も。
](hamadaya7.jpg)
いや〜なんて酒飲みには居心地の良い空間なんだろ。
めっちゃ、ここ気に入りました。
もう1杯おかわり。
](hamadaya9.jpg)
ちょっと値段差のあるのをチョイス。
左の「空蔵 純米吟醸」はグラス500円とここでは高い部類なんですけど、
すっごく味わいが深い・・・
もひとつグラス250円の千代田の生原酒とは、味わいが違いますね。
なんでかなと帰って調べてみると、硬水を使って 厚みを出しているんですね。
なので、熱く燗してもすごく美味しいんだとか。
一升瓶4000円程度する酒ですので、なかなか家では買えませんが、
また今度飲みに来た時には燗してもらいましょう。
ワインありますので、日本酒&ワイン好きには堪らない空間でしょう。
純粋にこの2種が大好きな方でしたら絶対気に入るお店です。
逆に、お酒は少し嗜む程度って方は絶対不向きです。
この店、近所にあれば、私は昼酒しに通い詰めてますね(^^)
住所:神戸市東灘区魚崎南町4-15-13
電話:078-441-1101
営業時間:8:00〜21:00
定休日:日曜(祝祭日は時短営業)
|
|