|
(料理別)
居酒屋
立ち飲み
寿司
和食
そば
うどん
丼
定食
串かつ・串焼き
鍋
お好み焼き・たこ焼き・明石焼き
焼き鳥
焼肉
ラーメン
中華料理
洋食
イタリアン・カフェ
バイキング
ファーストフード
カレー
他国籍料理
お酒・ドリンク・ショットバー
パン・ケーキ・お菓子
その他


-地域別-
(大阪)
梅田・中津・十三
天満・中崎・扇町・南森町
京橋・鶴橋・鶴見・生野
新大阪・西中島・上新庄
福島・野田・西九条・大正
肥後橋・淀屋橋・北浜・天満橋
ミナミ・心斎橋・本町
天王寺・新世界・西成
豊中・池田・吹田・茨木
寝屋川・守口・枚方・東大阪
堺・泉南
(兵庫)
尼崎
西宮・芦屋・宝塚・伊丹
神戸東
神戸中央・西・淡路
明石・加古川・姫路
但馬・北陸
(他近畿)
京都・滋賀
和歌山・奈良
(他地域)
北海道
東北地区
東京・神奈川
甲信越(長野・群馬・山梨)
北陸(石川・福井)
東海(三重・名古屋・岐阜・静岡)
中国・四国地区
九州地区
自宅にて
|
上諏訪街道 呑みあるき(2010年秋)
「舞姫・麗人・本金・横笛・真澄」
|
 |
評価対象外 |
長野を代表する造り酒屋は上諏訪地区に集中して集まっているって、
日本酒好きな方はご存じでしょうか?
その5つの酒屋が共同して年に2回、試飲会やるんですよ。
最初、私はこのイベントを知りませんでした。
しかし、なんと!丁度タイミングよく、諏訪湖に行くときにやってるやないですか!
日本酒好きの私が、これを見逃したりはしません。
立てていたスケジュールを変更し、泊まるホテルまで変更させました。
2010年10月の3連休、10月9日(土)に開催されました。
「上諏訪街道 呑みあるき」です。

天候はあいにくの雨・・・
駅で、今回の参加料2000円を支払い、パスポートとお猪口を受け取り、
一番、駅から近い「舞姫」に開催20分前に着きました。
しかし酒飲みには雨なんて関係ないのか、とんでもない人出です。
さかばやしに舞姫の樽。

大好きな日本酒が2000円で飲み放題です。
相当気合い入れております!!
開催!まずは純米クラスからいただいていきます。

吟醸好きの私ですので、純米吟醸のええのを飲んだ後では、
純米クラスや熱燗にしてる本醸造では、全く物足りないので、
今回は純米吟醸以上のクラスを何杯もいただくことにして、
熱燗と、純米クラスはアクセントに少しだけにしました。
ここ舞姫がすごかったのは開催直後でもあったのですが、
つまみも無料で振る舞ってくれてました。
セロリの漬物も無料です。

いただいた、ぐい飲みお猪口はすごく大きいので、
どばっと入れてくれる方もいたりして、酔いが早く廻っていきます。
「舞姫」はこんな振る舞いも。

しじみの味噌汁まで用意してくれてました。
酒飲みには優しい味や〜(^^)
次に近い「麗人」に向かいます。

ここでも狙いはこれ!

純米大吟醸。
一通り全部呑んだ後は、こればっかり3杯呑みました。
こう磨かれた喉をすっと通る日本酒はやっぱりええわ〜♪
2つの酒屋でかれこれ、このでかいお猪口に12杯は一気に飲んだでしょうか。
相当に酔いが廻り、この後は写真撮り忘れまくりです。
あと、雨降ってると片手にお猪口と片手に傘やと、カメラ構えられないんですね。
そんな相当な酔っぱらいのわたくし・・・
しかしですね、廻りも既にそんな状況なんですね。
みんな傘さして、お猪口片手に国道沿いをフラフラ飲み歩いている光景は、
周りから酒飲みでない人間が見ると、異様な光景でしたでしょう。
また、この開催中も国道は道路規制せずに普通に車通しているから、
ドライバーには、この酔っぱらい集団が非常に迷惑やったと思います。
この後、酒は呑むのに夢中で、1枚も瓶も何も写真撮ってません・・・

ただ、食べる物はいつもの飲み歩きの習性で、撮ってました。
ちょうど、この街道の真ん中あたりに鹿肉を扱う出店が出てたんですよ。
鹿肉と日本酒・・・なかなか面白い、ええ組み合わせやん♪
鹿肉の串焼き(500円)を購入。

山葵とすごい相性がええよ〜ってお言葉で、
山葵をたっぷり塗っていただきました。
野性味溢れるお肉です、純魔吟醸クラスより、
もう1ランク落とした、純米辛口の酒と合いそうな味です。
あと、本金・横笛・真澄、全て廻りました。
相当ハイな酔っぱらいが完成してたと思います。
で、この街道の最後に、「山田養蜂場」のお店があったんですよ。

ここも今回のパスポートで利用可能です。
しかしですね、酒飲みは甘い物が嫌いってのは本当ですね。
他の酒屋は大混雑でしたが、こちらのお店はゆったり落ち着いています。
はちみつレモンに、お菓子まで揃ってる(^^)

ゆったり座ることもできて、ええ休憩になりました。
ちょっとゆったり休憩させていただいたので、これ買っちゃいました。

山田養蜂所「高原はちみつ」です。
これ、少し味見させてもらって購入したんですけど、
はちみつの甘ったるさがあまりないんですよ。
甘いもの嫌いの私ですが、これ疲れて帰って来た時に、
スプーン一さじ舐めるとすごく元気でます。
さーて、駅方面に戻りつつ、気に入った酒を再チャレンジしていきます。

「真澄」では味噌汁までいただきました。
今回5酒屋×各5銘柄程度、これだけで25杯ですが、
さらに美味しいと思った純米吟醸クラスは3杯くらいいただいたので、
お猪口に40杯以上呑みましたでしょうか・・・
一升まではいってませんが、それに近いぐらいは呑んでいます。
一番美味しいと思った酒は?
舞姫の「翠露 中取り袋しずく雄町 生酒」!!!

ものすごく癖のない、すっきりした純米吟醸でした。
2000円で楽しめるイベントとしては、日本酒好きならば大満足です。
今回、雨に祟られましたが、それがなければ、もっと楽しめたと思いますね。
また温泉を楽しみがてら、諏訪湖に旅行に来たいと思わせてくれるイベントでした。
このあとは静岡に連邦の白いやつを見に行きました^^
その記事はこちらで♪
|
|