
(料理別)
居酒屋
立ち飲み
寿司
和食
そば
うどん
丼
定食
串かつ・串焼き
鍋
お好み焼き・たこ焼き・明石焼き
焼き鳥
焼肉
ラーメン
中華料理
洋食
イタリアン・カフェ
バイキング
ファーストフード
カレー
他国籍料理
お酒・ドリンク・ショットバー
パン・ケーキ・お菓子
その他
(地域別)
大阪市梅田・中津・十三地区
大阪市天満・中崎・扇町地区
大阪市京橋・鶴橋・鶴見・生野地区
大阪市新大阪・西中島・上新庄地区
大阪市福島・野田・西九条・大正地区
大阪肥後橋・淀屋橋・北浜・天満橋地区
大阪市ミナミ・心斎橋・本町地区
大阪市天王寺・新世界・西成地区
大阪府豊中・池田・吹田地区
大阪府寝屋川・守口・枚方地区
大阪府堺・泉南地区
兵庫尼崎地区
兵庫西宮・芦屋・宝塚・伊丹地区
兵庫神戸東地区
兵庫神戸中央・西地区
兵庫明石・加古川・姫路地区
兵庫北・北陸地区
京都・滋賀地区
和歌山・奈良地区
北海道
東北地区
東京地区
静岡・神奈川地区
長野・群馬・山梨地区
三重・名古屋・岐阜地区
中国・四国・淡路地区
九州地区
自宅にて

|
微発泡日本酒 花泡香
(大関)
|
|
 |
評価対象外
|
|
微発泡の低アルコール日本酒として、真っ先に思い浮かぶのは、
一ノ蔵の「すず音」ですよね。
「すず音」の記事はこちら!
美味しくて、女性受けしやすいお酒です。
しかし、結構お値段は高い・・・
店で飲んだりすると、軽く1本1000円超えるようなとこもあります。
灘の大手蔵元「大関」も微発泡日本酒を扱っているのだ。
250mlで367円というお値段で、スーパーで売られています。
この値段ならばお試ししてみましょうか。
「花泡香」という名前でした。
その名前どおり、花をイメージしたピンク色の瓶。
「女性たちが造ったカフェで飲みたいお酒」がコンセプト。
このデザインは、女性心をくすぐると思います。
そんなさっぱり微炭酸日本酒に合わせたアテは?

まずは「アジの南蛮漬け」
酢を多めに、かなりすっぱめに味付けしました。
私は海鮮好きなので、いろんな魚食べてきておりますが、
鰺が一番、値段と味のCP値が高いと思いますね。
なので、よく家での食卓で使っています。
ゴーヤチャンプル。

ゴーヤの苦みもまた今回の日本酒のアテにはぴったりでしょう。
子持ちカレイ煮付け。

こちらの煮付け具合はあっさりと。
濃い醤油色の強い煮汁は今回の日本酒には合いませんからね。
魚の卵は大好物です♪

いくら、明太子、数の子・・・
卵たっぷり持ったししゃももええなあ〜
で、飲んでみた印象はすっきりさっぱり。
さすがアルコール度数6%の軽さですね。
なので、ソースの濃い〜料理なんてもんは合いません。
上記のような和系の料理で合わせましょう。
ただ、やはり「すず音」の出来には敵わないか・・・
値段が違いますから仕方ないですけどね。
|
↓こちらのすず音をぜひとも買いたいです!↓

「すず音」の限定バージョン!一ノ蔵 花めくすず音
他のB級グルメを探すならTOPへ
|