
(料理別)
居酒屋
立ち飲み
寿司
和食
そば
うどん
丼
定食
串かつ・串焼き
鍋
お好み焼き・たこ焼き・明石焼き
焼き鳥
焼肉
ラーメン
中華料理
洋食
イタリアン・カフェ
バイキング
ファーストフード
カレー
他国籍料理
お酒・ドリンク・ショットバー
パン・ケーキ・お菓子
その他
(地域別)
大阪市梅田・中津・十三地区
大阪市天満・中崎・扇町地区
大阪市京橋・鶴橋・鶴見・生野地区
大阪市新大阪・西中島・上新庄地区
大阪市福島・野田・西九条・大正地区
大阪肥後橋・淀屋橋・北浜・天満橋地区
大阪市ミナミ・心斎橋・本町地区
大阪市天王寺・新世界・西成地区
大阪府豊中・池田・吹田地区
大阪府寝屋川・守口・枚方地区
大阪府堺・泉南地区
兵庫尼崎地区
兵庫西宮・芦屋・宝塚・伊丹地区
兵庫神戸東地区
兵庫神戸中央・西地区
兵庫明石・加古川・姫路地区
兵庫北・北陸地区
京都・滋賀地区
和歌山・奈良地区
北海道
東北地区
東京地区
静岡・神奈川地区
長野・群馬・山梨地区
三重・名古屋・岐阜地区
中国・四国・淡路地区
九州地区
自宅にて

|
梅酒ハイボール
(チョーヤ)
|
|
 |
評価対象外
|
|
梅酒のメーカーとして誰もが思い浮かべるのは、「チョーヤ梅酒」。
少々値段はお高いけれども、やっぱり美味しいと思います。
そのチョーヤがこんなのを出していたんですね。
同社のソーダで割った商品としては「ウメッシュ」が有名です。
ただ、このアルコール度数はたったの4%・・・
私、5%切るアルコール飲料は、何杯飲んでも酔えないので範疇外。
しかし、こちらの梅酒ハイボールはなんと7%!
値段がスーパー小売価格で168円と少しお高めでしたが、購入してみました。
その日のアテはこんな感じで作成。

まずはハンバーグ。
きちんと手でこねて作成。
デミグラスソースもネットのレシピでお手製です。
うん、こうやって自分で丁寧に作ると、「びっくりドンキー」なんか、
比較にならないくらいに美味しいんですけどね。
揚げ物も同時作成。

若鶏の唐揚げに、くさフグの唐揚げ、それにチキンナゲット。
しかしな〜揚げ物はどうやっても苦手です・・・
衣にサクサク感がないんよな〜
一度は食べていただきたい熟成チーズ鱈。

チーズは好きなんで、こういう酒飲む時用に、
一緒に食べることができるよう、常備させてます。
これ、「なとり」チーズ鱈の高級版ですけど、
熟成チェダーチーズ60%以上使用しており、
チーズにすっごくコクを感じるんですよ。
「梅酒ハイボール」ですが、さすがのアルコール度数。
チョーヤの梅酒なんで、その梅酒自体の味は非常にコクがあります。
ソーダで割ると薄まった感があるんですけど、これは全然そんなことない。
梅酒の甘みに、ソーダの爽快な切れ味を加えたって感じなんですね。
マイナス要素がありません。
ただ、欠点としてはこういう酎ハイ系としては値段がお高めな所。
スーパーにて、酎ハイは100円ちょっとで売られているの多いですからね。
しかし、美味しさは保証します。
梅酒好きな方がおられましたら、買っておくと喜ばれますよ。
|

天満天神梅酒大会2008 グランプリ【明利】梅香 百年梅酒 720ml
他のB級グルメを探すならTOPへ
|